ほうれん草のスコーンを作りました

お菓子づくり

先日、私の祖母が育てたほうれん草をもらいました。
ほうれん草をお菓子にして食べれないか、ということでスコーンにしました。
その様子を紹介します。

参考にしたレシピ

ほうれん草のお菓子で探していたところ、見つけたこちらのレシピを参考にしました。


家にある材料でなんとかなりそう・工程が分かりやすいことが決め手でした。
私スコーンを作るのは初めてです。

作った様子

いろいろ必要な材料の分量を量って、ほうれん草を茹でました。

ゆであがりました。
ほうれん草をなるべく使いたかったので、分量より少し多めに茹でました。

粉ものをボールにいれて

バターも入れて、粉ものにすりこむような形で、バターを親指と人差し指で練るととてもやりやすかったです。

バターは、食塩不使用がなかったので、冷蔵庫にあったよくあるバターを使いました。

ほうれん草やチーズを入れて
チーズも、ゴーダチーズがなかったのでビザ用チーズで代用しました。

混ぜたら、牛乳をいれて

オーブンで焼きました。レシピでは、きれいにひと固まりに成形することになっているのですが、私のやり方が悪かったのか、根気がなかったのか。
多分、牛乳の分量を少し間違えた気がする。「なんか多いかも……」と少し感じたけれど「まあ、何とかなるか」と目盛りをあまり読まずにエイ!と入れてしまいました。

ベタベタになってしまって……。高校時代に手作りスコーンをお昼に持ってきている子がいたんですが、その子のスコーンこんな形していたから、いっそのことボテボテ落とせばいいか、と思ったらこんな感じになりました。

オーブンで焼いて出来上がりました。
見た目は少しブサイクだけど、とってもいいかおり。これは何個でも食べれそう。

まとめと食べた感想と振り返り

早速、おやつで子供たちと一緒に食べました。
「おいしい!!」と喜んでくれました。
ほうれん草が入っているけれどほうれん草ぽさは、色だけなのでもし嫌いな子だとしても、パクパク食べれると思う。
夫にもあげたら、「これ、好きな味。おいしい」ということでよかったです。

ほうれん草を熱湯からだしてすぐに水気を絞ろうとしたら、熱くてしっかり絞れなかったのでもう少し焦らずに待ってから絞ればよかったかなと思います。
成形に失敗してしまったけれど、またリベンジできたらいいなと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村